歯科衛生士 求人|盛岡市の歯医者|ゆいとぴあ歯科医院

歯科衛生士 求人


【新卒・中途】歯科衛生士さんを募集しています♪

ゆいとぴあ歯科では医院見学会を随時開催しております。
専属スタッフが当院をご案内しますので、ぜひお気軽にお越しください♪


ゆいとぴあ歯科医院はこんな医院です

岩手県盛岡市にあるゆいとぴあ歯科医院は、予防歯科を中心とした、患者さんの歯を守るための歯科医院です。
お子様の口腔習癖の改善や予防矯正を目的としたMRC矯正や、食育指導、離乳食教育、栄養相談、クッキング教室、0歳児のための歯ブラシ教室などを通して、お子様からの健康なお口づくりを目指しています。

歯科衛生士さんのメイン業務は患者様のメインテナンスです。しっかりと業務に集中できるよう、受付や洗い物などは専属のスタッフが行っています。(ただ、どうしても人が足りないときには皆協力しあって手伝っています)


ゆいとぴあ歯科医院は、こんな方々にオススメできます

ゆいとぴあ歯科では、ご自身の属性や希望、志向に合わせた働き方をご提案しています。 いずれかに当てはまる方は、ぜひゆいとぴあ歯科で一緒に働くことを検討してみてください。


仕事も、もちろん大切だけど、“自分らしさ”も大切にしたい、そんな方

一昔前では、歯科医院は黒髪のみ、ネイルは一切禁止、という事も普通でしたが、今は自分らしく働く、という選択肢が増えてきています。医療機関である以上、清潔感や、患者様を不快にさせない、という事は前提としてありますが、髪色、髪型については比較的自由にオシャレをできるようにしています。ネイルについてもグローブから派手な色が目立たないようなヌーディーカラーやトップコートなどはOKです。


歯科衛生士以外の友達やパートナー・家族と休みを合わせたい、という方

ゆいとぴあ歯科医院は、歯科医院としては珍しい、土日休みです。週末に旅行に行ったり、お子様の学校の行事に参加したりすることもできます。
歯科衛生士だから、土曜日は勤務するもの、とあきらめていたプライベートを、充実させることが可能な環境です。また、有給は法定通り取得が可能です。当院はスタッフも多いため、毎日誰かが有給でお休みを取っていますので、周囲に申し訳なさを感じる必要はありません。


衛生士としてのスキルを高めていきたい!自身の市場価値を高めたい!という方

ゆいとぴあ歯科医院は、歯周病学会の認定衛生士が5名在籍しています。
これは日本歯周病学会が設けている、歯周病への対応を的確かつ効率的に実施し、長期間にわたり国民の健康管理に貢献することを目的に制定された歯科衛生士の認定制度で、日本に約14万人いる歯科衛生士の中で歯周病学会認定衛生士はわずか1200人程度しかいません。 歯科関係者なら、「え?歯周病学会認定衛生士なの??すごい!!」という目で見られる、知る人ぞ知る、歯周病治療のプロフェッショナルと認められた資格です。
当院には歯周病学会の認定する専門医が2名いますので、歯周病に関する知識と治療技術を身につけたい!と思われる方は、当院で歯周病学会認定衛生士を目指すことが可能です。 その他にも、ホワイトニングコーディネーターやインプラントコーディネーターなど、チャレンジしたい資格や希望するセミナーには積極的に費用補助を行い、学びやすい環境になっています。


一通りの衛生士業務はできるようになりたいけど、レベルが高い歯科医院には自分は合わないかも・・・という方

認定資格や勉強会、などと聞くと、自分にはちょっと合わない、、と思ってしまう方も沢山いらっしゃるかと思います。
もちろん、歯科衛生士としての技術向上は大切ですが、誰でも、ずっと全力で走り続けることはできませんよね。
ゆいとぴあ歯科では、一通りの衛生士業務ができる(メインテナンスで患者様を担当できる)ようになるまでは、しっかりと技術を身につける必要がありますが、そこから先もずっと勉強し続けないと行けない、ということはありません。診療時間に行う、院内の勉強会などはありますが、外部のセミナーなどは任意となりますので、「本当はいきたくないけど、セミナーに行かないと行けない・・・」というようなストレスなく働く事が可能です。


教育体制がしっかりしている医院で教えてもらいたい、、、という方

ゆいとぴあ歯科には現在9名の歯科衛生士が在籍しています。入社したらまずはお姉さん制度、という指導担当の衛生士の先輩とペアになり、カリキュラムに沿って学んでいきます。わからないことが聞きにくかったり、誰に聞けばよいかわからない、という事がないので、二人三脚で着実に学んで行くことが可能です。


同じ職場で長く働きたい、という方

ゆいとぴあ歯科の先輩衛生士9人中、5人が産休、育休を経て復職している実績があります。オープニングから在籍19年の衛生士2名を筆頭に10年以上在籍している衛生士も5名います。現在は、3名が子育て中につき、夕方までの勤務、2名が2024年に産休に入ります。もちろん仕事は楽しいことばかりではありませんが、ライフスタイルが変わっても働き続けやすい、長く働きたいと思える環境がゆいとぴあ歯科医院にはあります。

ゆいとぴあ歯科医院の衛生士業務の特徴

ゆいとぴあ歯科は予防中心の歯科医院なので、沢山の患者さんがメンテナンスに来院されています。予防歯科の考え方も今では一般的になってきましたが、残念ながら予防歯科と掲げているだけで、ほとんどスケーリング・SRPも行わずに治療を終えている歯科医院も多いのが現実です。それでは、長期的な健康を守ることはできません。
当院ではDrの治療に入る前に、必ず精密検査・初期治療を行って歯肉の改善を図り、そして再評価を行って改善が見られた後にむし歯治療を行っていきます。そしてもちろん、治療が終わったらメンテナンスへ移行していきます。ゆいとぴあ歯科では毎月約800人の患者さんがメンテナンスで来院されています。メンテナンスに来る患者さんの半分は20歳以下の方で、一番多いのは5歳までの小さなお子様です。
当院は歯周病治療に特化した歯科医院だと思われてしまいがちですが、小さなお子様(とそのお母様)の来院が一番多く、当院が目指していた姿を着実に実現できていると思っています。
歯周病をしっかり治療したい、という方はもちろんですが、小さなお子様がむし歯や歯周病にならないようにしっかりと管理していくことに喜びを感じられる方にもやりがいを感じられる職場です。


ゆいとぴあ歯科医院の感染対策・滅菌システム

全国の歯科医院が見学に来院して、とても驚かれるのが当院の滅菌システムです。
当院では、日本の歯科医院ではほとんど導入されていない、最高レベルの滅菌システムを導入しています。 最近、歯科衛生士学校の先生方は、学生の就職先を指導するときに「滅菌消毒に力を入れているところに行くといいよ」とアドバイスされると聞きました。
それは、患者さんにとってはもちろんですが、働くスタッフにとっても安心できる環境だからではないでしょうか。 また、滅菌専属のスタッフも在籍し、院内感染予防に努めている医院なので自信を持って働くことができます!


当院で働く歯科衛生士の感想文です!

川村都(歯科衛生士):平成23入社
出身:岩手医科大学医療専門学校

私は新卒でゆいとぴあ歯科医院に入社し、今年で13年目になります。私の従姉妹も歯科衛生士をしていたこともあり、歯科衛生士を目指すきっかけとなったのもその従姉妹の影響がありました。
結婚や出産をきっかけに辞めていく歯科衛生士も多い中、当時先輩の歯科衛生士が産休をとることを耳にし、福利厚生がきちんと整っていることやゆいとぴあ歯科医院なら歯科衛生士として長く働くことができるということを知り、さらには自分の目指していた予防に特化した歯科医院であることにとても魅力を感じました。 医院を見学に来た時から温かく迎え入れていただき、人間関係の良さは入社する前から感じていました。そして、それは今でも感じています。入社した当初は、失敗の連続で自分がこの医院にいていいのだろうかと自信を失くすこともたくさんありました。そんなときも常に院長をはじめ、先輩スタッフが明るく接し、練習にもたくさん付き合ってくださりサポートしてくださったので、少しずつ自分に自信が持てるようになりました。 ゆいとぴあ歯科医院は担当制で2年目から自分の担当患者様を持たせていただいています。一人の患者様のお口を継続してみていくということは歯科衛生士として責任のあることであり、とてもやりがいを感じます。はじめはコミュニケーションを取るのさえやっとだった私も、今は患者様に名前を覚えていただき、患者様のお口を健康に導いていくことに日々奮闘しています。一人でも多くに方に予防の重要性を伝え、美味しく食事ができ、笑顔に自信を持てる幸せを感じていただくことが私の使命だと思っています。 はじめは誰だって不安でいっぱいだと思います。しかし、その不安な気持ちに共感し支えてくれる先輩たちがたくさんいるゆいとぴあ歯科医院に入社したからこそ、私は毎日楽しく笑顔で働くことができています。自分の仕事にやりがいを持って働きたいという方にはぴったりの環境です。一緒に学べる仲間が増えることを楽しみにしています。宜しくお願いします!


募集要項

職種 歯科衛生士(常勤)
※新卒・既卒
給与 新卒:月給21万円〜
既卒:応相談
※残業代は1分単位で計算して支給します
※上記のほかに目標達成報奨金などもあり
※月給に固定残業費2万円含む
休診日 土・日・祝
休日・その他 週休2日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、産休育休取得可
待遇・福利厚生 昇給有り、賞与年2回、交通費支給、社会保険完備、制服貸与、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、セミナー参加補助制度

採用関連のお問い合わせはこちらからどうぞ